一位のローラから、4位の有村架純まで、納得のかわいい方々ですね。
2位がきゃりーぱみゅぱみゅさんというのはちょっと意外かも?
女子大生のファッションリーダーは
もう少し実用的なファッションの方な気がするので。
あの方は、とてもかわいらしく
独創的なファッションセンスで女子大生というにはちょっと違うかな。
でも感性を参考にしたい、という面はあるかも。
ローラは、インスタグラムで大人気。
実用的に参考にできる面もあるし、
個性的な面もあって、バランスよく、
一位というのもうなずけます。
---------------------------
第1位 ローラ 119人(29.7%)
第2位 きゃりーぱみゅぱみゅ 38人( 9.2%)
第3位 石原さとみ 37人( 9.0%)
第4位 二階堂ふみ 36人( 6.5%)
第4位 有村架純 36人( 6.5%)
アーティストや女優で活躍している方々が登場しましたね。ローラさんやきゃりーぱみゅぱみゅさんは、日本だけでなく海外での活躍も注目されています。また二階堂ふみさんは演技派女優として最近バラエティにも引っ張りだこ。雰囲気もさまざまな彼女らが、どうしてファッションリーダーだと思われているのでしょう? それぞれの理由についても聞いていますのでご紹介しましょう。
(日刊アメーバニュース--- 2016年9月24日)
-----------------------------
テーマ:ファッション情報 - ジャンル:ファッション・ブランド
どこか別な記事でも見た気がします。
確か、かつてバブルのおわりごろ、当時活躍していた安室奈美恵さんのファッションでキーワードだった、
「ニーハイソックス」、細い眉、厚底ブーツなどが、
世界中でファッションアイテムとして検索・注目されているというようなお話でした。
やっぱりそうなってきているのですね。
しばらくナチュラルな眉が流行っていましたが、もしかしてまた、細い眉が戻ってくるのでしょうか?
ブーツは通年で履いているひともいるので確かに流行にはなりそうです。
今年の注目ですね。
---------------------------
アムラーとは、歌手の安室奈美恵さんのファッションやヘアスタイル、メイクをそっくりそのまま取り入れて、安室さんになりきった人々のこと。
90年代の街中には、安室さんのような細眉&さらさらロングヘア、厚底ニーハイブーツを着用したギャルが溢れていたものです。私が過ごした福島県にも、そういった10代20代女子がわんさかいましたよ。そしてかくいう私も、アムラーファッションを取り入れておりました。
【今年秋冬のキーワードは「ニーハイ」「チョーカー」「ファー」】
1996年には新語・流行語大賞のトップ10に入賞するなど、社会現象を巻き起こしたアムラーファッション。「SHOPSTYLE」のプレスリリースによれば、今世界ではニーハイやチョーカー、ファーといった検索ワードがアツいそうで、これらを組み合わせると、たしかにアムラーファッションになる!
(オトメスゴレン--- 2016年9月16日)
-----------------------------
これは納得です。
ネイビーって、全体としてびしっとしてみえるし、
誠実で安心な印象というのは確かですね。
ただ、ヘタをすると制服っぽい印象になるので、
できればそうならないように、
大人のネイビーのスーツには、
さりげない質の良いアクセサリーをつけるとかして、
個性もとりいれるのがよいのではと思います。
中のシャツが少し形のよい、
制服っぽくないデザインだとまたよいのかも。
---------------------------
これぞ勝負ファッションといわれるのが、ネイビーのスーツです。制服にも多く用いられるカラー「ネイビー」は知性を感じさせ、誠実さと安心感を印象付けます。加えてパンツスーツは強さを、タイトスカートはしなやかさを表現でき、商談内容や役割によって変えるといいですね。ネイビーは心を落ち着かせる色でもあるため、冷静な交渉が必要となる場面で活用できるカラーですが、ジャケットの隙間から赤のベルトをのぞかせることで、秘めた積極性や勝ち取る意志もアピールできます。
(女子ツク---- 2016年9月9日)
-----------------------------
テーマ:ファッション・コーディネート - ジャンル:ファッション・ブランド
といっても普段着はまだまだ、半袖Tシャツ1枚でいい季節が続いていますが・・
台風も来て、気温があがりやすい日が多い気がします。
ですが、9月なので秋になりたい・・
となると、わたしならやはり色づかいで考えるかも。
夏はどうしても、あざやかな色づかいを連想します。
でも、この時期はアースカラーがたしかにいいと思いますね。
同じ青でも、少しくすんだ青とかだと、
秋らしさも多少出るのかも?
季節の変わり目のファッションは、気候にも合わせたいし、本当に難しいですよね。
靴も、サンダルというわけにもいかなくなってくるし、
考えどころかなと思います。
---------------------------
9月は「気候的にはまだ暑いのに、真夏の格好をすると浮いてしまう」という難しい時期です。では、涼しさを保ちつつ秋らしさを醸し出すにはどうすればいいのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「暑い日も『秋仕様』に見える9月のファッションの鉄則」をご紹介します。
【1】Tシャツの上に麻のジャケットを羽織る
「ジャケットを羽織ると一気に季節が進む」(20代女性)というように、長袖の上着には秋らしさを醸す効果があるようです。麻なら通気性がいいので、日差しの強い日は逆に暑さ対策としても使えるのではないでしょうか。
【2】タンクトップに長袖のサマーセーターを合わせる
「生地が厚いとそれだけで夏っぽさが薄れると思う」(20代女性)というように、夏物とはいえニットなら、秋らしい雰囲気を出すのにふさわしい素材かもしれません。ギラギラとした原色を避け、アースカラーでまとめるといいでしょう。
(オトメスゴレン--- 2016年8月28日)
-----------------------------
テーマ:ファッション・コーディネート - ジャンル:ファッション・ブランド