ちょっと割高感が個人的にあります。
でも着てみると品質のよさを感じるんですよね。
綿とかも、さらっとしているもの、
ざっくりしているものと、
さまざまな質感があり、
全体に体に沿うデザインが多いようにも思いますが、着やすいです。
意外と流行にしたがって、
少しずつパターンは変わっていて、
時代により、長袖Tシャツも袖の付け根にゆとりがあったり、
二の腕にもしっかり沿っていたり、
細かなこころづかいが感じられます。
ボーダーのTシャツとか昔はよく着ていましたが
最近はあまり見ていませんでした。
また見に行って、試着とかしてみたいと思います。
---------------------------
無印良品には着回ししやすい優秀なファッションアイテムが多いって知っていましたか? シンプルな作りのアイテムはさらっと着られるため、大学用の私服ファッションにも大活躍です。Instagramでも無印を愛用しているという人をよく見かけますよね。そこで今回は女子大生のみなさんに、無印良品のおすすめファッションアイテムを聞いてみました。
■無印良品で買えるファッションアイテムのなかで使い勝手がいいと思うものを教えてください。
第1位「ボーダー七分袖Tシャツ」45人(16.5%)
第2位「Vネックセーター」28人(10.2%)
第3位「洗えるタートルネック」15人(5.5%)
第4位「ハイネックセーター」10人(3.6%)
第5位「裏毛ダブルジップパーカー」10人(3.6%)
●第1位「ボーダー七分袖Tシャツ」
(西日本新聞--- 2017年3月19日)
-----------------------------
テーマ:ファッション情報 - ジャンル:ファッション・ブランド
「福岡アジアコレクション」というのが開催されたとか。
これは、テレビや雑誌で活躍するモデルが58人も出る、
大きなイベントなのですね。
復活したベッキーさんも登場したそうです。
福岡アジアファッション拠点、という切り口が、
福岡の商工会議所で推進されているようで、
今回の、福岡での大規模なファッションイベントになったようです。
福岡は、いわずとしれた大都会でありますが、
地理的に東京から離れている(というか日本のはじっこ)なので、
独特の文化がありそうです。
むしろ、アジア圏のほかの国から
流れ込む文化が多そうなイメージがありますね。
ここを拠点にして、日本のファッションはどう発信されていくのか興味深いです。
---------------------------
九州最大級のファッションショー「福岡アジアコレクション(FACo)」が18日、福岡市博多区の福岡国際センターであった。テレビや雑誌で活躍するモデル58人が最新ファッションを披露。ベッキーさんら人気タレントも登場し、会場を盛り上げた。
福岡商工会議所などでつくる福岡アジアファッション拠点推進会議の主催で9回目。今回は福岡の15ブランドを含む国内外30ブランドがそろった。福岡県出身のモデル池田エライザさんらがランウエーを次々と歩き、約7500人の観客から拍手や歓声が上がった。
(西日本新聞--- 2017年3月19日)
-----------------------------
テーマ:ファッション情報 - ジャンル:ファッション・ブランド
いつのまにか、過激なファッションで話題になる人になっていたのですね。
公の場で、アンダーバストをみせるファッションで登場して、
それが話題になったのだとか。
また、その話題のなりかたが
「フェミニストかどうか」という点だったとか・・
フェミニストとは、女性の地位向上を大切にする、
ひいては女性を大切にする立ち位置に立つ人のことですよね。
セクシーをそういうかたちでみせたエマに、
そういう視点の批判が集まったということでしょう。
しかし、これが清楚に胸元を閉じたのだったら
そんなことは言われない、ということは、
フェミニストたちの視線は、
逆にそういう女性らしさを売りにするかどうかを
クローズアップしてしまっている気がします。
ファッションをそういう目線で批判するのは、
自由ではないですね。
---------------------------
下乳を見せたエマ・ワトソンが自称“フェミニスト”たちにSNSで噛みつかれた。「あなたはフェミニストではない」と。
それに対して直後にこんな反論も出てきた。「自分の体をどう扱うのかは、自分で決めることができる」。
フェミニズムの解釈を巡ってのこの論争を眺めていると、ファッションを巡る論争と相通じるものを見たような気がする。
「そんなのファッションじゃない」と言う人がいると思えば、「何を着ようが好きなものを着ればいいんだよ」などと反論がおきていちいちうるさい。五月の蝿と書いてうるさい。
ふたつの果てしないように見える論争を解決するキーワードはおそらく「自覚的選択」。言い換えれば「自己決定」。
(ELLE ONLINE(エル・オンライン)--- 2017年3月8日)
-----------------------------
テーマ:ファッション情報 - ジャンル:ファッション・ブランド
阪神淡路大震災後、
復興からの出発的に行われるようになったファッションショー。
今年はロバート秋山さんが、
楽しいコーナーを行ってくれたのだとか。
ファッションのイベントでも、
こんな感じで楽しく盛り上げてくれると、
イベントとして認知度があがるし、
行った人たちも楽しみが増して、とってもいいですね。
それにしてもロバート秋山さんの装いは、
実際にはこういうデザイナー絶対いないでしょうけど、
でもちょっといそうで、おかしいですね。
---------------------------
「神戸コレクション」は、阪神・淡路大震災後の神戸の街を元気にしたいという想いのもと、2002年にスタート。30回目の開催を迎える今回は「30th-15 ANNIVERSARY」をテーマに、同イベントを訪れた日がアニバーサリーになるような心に残るファッションショーを展開。全ステージで約20ブランドが登場し、出演モデル・タレントは約100人となっている。
(マイナビニュース--- 2017年3月1日)
-----------------------------
テーマ:ファッション情報 - ジャンル:ファッション・ブランド